「整理」が出来ない理由はこれ!小さなとこから始める、頑張らない「整理」。


こんにちは、ariです☺︎



「整理」は生活を変えるための重要な行動ですが

それはとても前向きで

とてもシンプルなことだよ、とお伝えしました。



そして今回は、どこから始めよう?という悩みに答えます。

意気込まずに、ラク〜に考えてくださいね♪

「整理」ができない理由

どこから手をつけようか?と考えた時

最初にどこが思いつきますか?


キッチン収納?

冷蔵庫?

リビング?


なんだか漠然としすぎてませんか?

これが整理収納に取りかかれない

一つの原因でもあります。



漠然としすぎていて

具体的にどこを整理するかが決まっていない状態。



そのまま取り掛かろうとすると

あっちもこっちもモノを出して

結局全部が片付かないまま時間切れで終了。


なんてことになりかねません。




いきなり一部屋全部とか、

ここの引き出し上から下までとか、

キッチンのシンク下全部とか、


そんなことを考えていると

せっかく整理しようと思ったのに出来ずじまいで

落ち込むわ、部屋はさらに散らかるわで悪循環。



まずは整理する範囲をギュッと絞ることから考えましょう。


小さなスペースから始めよう



まず目の前のペン立ての中身から、


引き出し一つから始めてみましょう。



そのくらい絞ってOKです。


たいしてモノが詰まってなくてもいいんです。

多くても少なくてもきちんと整理すること。


”自分にとって必要なものだけ残す”


これが大事なことなんです。


前回の記事で私は、

キッチンツール立て一つと

細々したキッチンアイテムが入った引き出し一つを整理しました。



キッチン周辺全てを片付けた訳ではありません。




たったこれだけの小さな部分ですが

「整理できた!」という達成感があります。

このくらい小さくてもいいから

行動することが大事なんです。


スキマ時間でできる「整理」をしよう




もし私が、キッチン周辺のもの全部整理しよう!

と思って取り掛かっていたらどうでしょう?


あっちもこっちも一気に整理できたでしょうか?

答えはNOです。



仕事をする傍ら二人の娘を育てており

毎日のご飯に加えて

私と旦那さんのお弁当も週5で作って

家中の掃除をして、洗濯を回して畳んでetc・・・



まとまった時間ってなかなか作れないですよね。

家事や育児に明確な終わりがないからです。




私のような子育て世代の主婦層ほど

スキマ時間が唯一の自分時間、という人は

少なくないと思います。



頑張ってたくさんのスペースを整理しようとした結果、

時間がなくてどこもかしこも中途半端で終わるのがオチ・・・

そうすると次のモチベーションに繋がらないんですよね。泣



だからこそ、スキマ時間でササッとできる整理がいい。


頑張らなくていい「整理」で小さな達成感を覚えれば

次へのモチベーションも上がって継続もしやすいです。



小さな「整理」を積み重ねよう


小さなとこからなら手がつけやすいし

スキマ時間ならなんとか作れそうですよね♪



小さな変化だって積み重ねれば大きな変化になります。

1日1カ所でも10日やれば10カ所になりますから

それだけでも暮らしが変わるはずですよ☺︎



整理した時間や量で自分の頑張りを評価せず

整理したこと自体を褒めてあげてくださいね♪





コメント

タイトルとURLをコピーしました